こくぼコラム_part.384 ~一緒に反省します~
こくぼコラム

私もよくこくぼが人間だったらなぁと考えますが
こくぼを通して母の真意を聞いた気がしました。。

ちなみにこくぼがおしっこを失敗した原因は…
次回につづきます◎
↓いつも応援ありがとうございますに!>↓
1日2ポチッとずつして頂けると嬉しいです◎

(※押すとランキングに反映されます)【関連コラム】
ご返事が大変遅くなってまして、申し訳ございません。。皆さんのご意見ご感想とても励みにさせて頂いております!ご挨拶必ず致しますので、気長に見守って頂けますと幸いです◎
"+t+""+v+""+">"}var u,c=e(42),f=e(64),a=e(59),p=e(48),s=e(66),l=e(39),y=(e=e(47),"prototype"),v="script",d=e("IE_PROTO"),b=function(){try{u=new ActiveXObject("htmlfile")}catch(t){}var t;b="undefined"==typeof document||document.domain&&u?function(t){t.write(i("")),t.close();var n=t.parentWindow.Object;return t=null,n}(u):((t=l("iframe")).style.display="none",s.appendChild(t),t.src=String("javascript:"),(t=t.contentWindow.document).open(),t.write(i("document.F=Object")),t.close(),t.F);for(var n=a.length;n--;)delete b[y][a[n]];return b()};p[d]=!0,n.exports=Object.create||function(n,r){var e;return null!==n?(o[y]=c(n),e=new o,o[y]=null,e[d]=n):e=b(),r===t?e:f(e,r)}},function(t,n,r){var e=r(5),o=r(41),i=r(42),u=r(10),c=r(65);t.exports=e?Object.defineProperties:function(t,n){i(t);for(var r,e=u(n),f=c(n),a=f.length,p=0;p
タイトルとURLをコピーしました
コメント
なんだか、ちょっとウルッとしてしまいました。
わたしも、大好きだったわんこが人間だったら…と思う事が沢山あったので。
でも、心が通じてるからいいかな?
ションボリしてるこくぼくん、かわいいです!
お母さん痛いところをついてきますね。。。
うちのくるるもたまーに失敗します。トイレの位置がかわったり、友達の犬がきたり、お客さんが来て新しい布団を出したりしたときがほとんどですが。
どうやら新しい環境に置かれるとどうしていいかわからないようです。
それにしても、お母さんが本当にこくぼを大切に思ってるのがわかります^^
何か原因があるんですね?
写真の顔はこくぼ君の泣いてる顔でしょうか?
本当に悲しそうなお顔ですね。
ウチでもこうめが年取ってからは「おもらし」というより「おねしょ」のような事はたまにありましたね。
お母さんの一言胸にズーンときました。その通りですよね
いつもコメントありがとうございます!!
本当に犬と心が通じたら、なんて良いことかと思いますよね。。。
でも、現実はそうじゃないので一生懸命こくぼと向き合いたいと思います!
こんな顔されたらゆるしちゃいますよね(笑)
いつもコメントありがとうございます!!
そうですよね、新しい環境っていうのは
犬にとって大変なことなんでしょうね。。。
こくぼには引っ越しなどが多くて、
色々と苦労をかけてると少し反省しています。
本当に私の家族たちはこくぼに対する愛情がたっぷりで、
私の時とは大違いですよ(笑)
いつもコメントありがとうございます!!
実は散歩の催促でした(笑)
ちなみに眠たい時も悲しい顔をするので
違いがあまりわからない時があります。。
こくぼも最初おねしょかと思ったんですが
年齢的も違うので、最初悩みました。。
はじめまして!!コメントありがとうございます!!
母の素直に出た言葉がなんだかとても響きました。。
私自身も、ああそうだなあ、っと感慨に浸ってしまいました。