こくぼコラム_part.479 ~繊細なんです~
こくぼコラム

こくぼはウンチングポイントに妙なこだわりがあるようで
かなり時間をかけて探し やっとしてくれると思いきや
ちょっとでも私の手がふれた瞬間
仕切りなおしです…
むかしテレビでやっていた
電流が流れている迷路の間を鉄の棒を通す
イライラ棒というゲームがあったのですが
そんな気持ちでいつも取っています
↓いつも応援ありがとうございます!!>↓
1日2ポチッとずつして頂けると嬉しいです◎

(※押すとランキングに反映されます)【関連コラム】
ご返事が大変遅くなってまして、申し訳ございません。。皆さんのご意見ご感想とても励みにさせて頂いております!ご挨拶必ず致しますので、気長に見守って頂けますと幸いです◎
"+t+""+v+""+">"}var u,c=e(42),f=e(64),a=e(59),p=e(48),s=e(66),l=e(39),y=(e=e(47),"prototype"),v="script",d=e("IE_PROTO"),b=function(){try{u=new ActiveXObject("htmlfile")}catch(t){}var t;b="undefined"==typeof document||document.domain&&u?function(t){t.write(i("")),t.close();var n=t.parentWindow.Object;return t=null,n}(u):((t=l("iframe")).style.display="none",s.appendChild(t),t.src=String("javascript:"),(t=t.contentWindow.document).open(),t.write(i("document.F=Object")),t.close(),t.F);for(var n=a.length;n--;)delete b[y][a[n]];return b()};p[d]=!0,n.exports=Object.create||function(n,r){var e;return null!==n?(o[y]=c(n),e=new o,o[y]=null,e[d]=n):e=b(),r===t?e:f(e,r)}},function(t,n,r){var e=r(5),o=r(41),i=r(42),u=r(10),c=r(65);t.exports=e?Object.defineProperties:function(t,n){i(t);for(var r,e=u(n),f=c(n),a=f.length,p=0;p
タイトルとURLをコピーしました
コメント
ゆぴさん。こくぼ君。こんにちは!
気持ち、分かります♪(´▽`)アハハ
フレンチは豪快でずっしり構えて
適当そ~に見えて、なんだかんだ神経質ですよね(´V`)
我が家の愛犬も変な所で神経質なので困ると言うか、『犬なのにそこまで神経質?』と思うと笑ってしまう時があります。が、それが微笑ましく思う事もあります♪(´ε` )
うちは、袋を広げて、落ちる位置付近に
置いて待ちます(*゚▽゚*)
逆立ちするんではないかと思うぐらい
前足に重心をおいて後ろ足が浮くぐらい
頑張っていますよ(^O^)
それは気づきませんでした。
確かに、そっちに集中してガードが甘い状態ですので、ちょっと体に触れたら、やはり野生がでてくるんでしょうねぇ。
うちも同じですが、袋は下に敷いて、片足で押さえます。
風が強いときはちょっと大変ですが。。。
なので予め、袋の口はくしゃくしゃにして、後で手を入れやすくしています。
ニャハハハ!!
家は尻触ろうが何しようが(何するんだ!?)
へっちゃら~
正面から見られても関係無しΨ( ̄∇ ̄)Ψ
いつもコメントありがとうございます!!
こくぼも仰向けで寝たりして適当に見えますが、かなり神経質ですし
これがフレブルの特徴なのかもしれませんね◎
でもそこが愛らしいですよね(笑)
私も日々そんなこくぼに癒やされてます^^
いつもコメントありがとうございます!!
なるほど、そのほうが触れずに済みますね!
今度ためしてみます◎
こくぼの場合は、人間らしい踏ん張りです(笑)
いつもコメントありがとうございます!!
一応こくぼにも野生の部分は残っているのかもしれません(笑)
やはりみなさん下においてから取るのですね◎
そもそも直で取るのは私くらいなんですかね。。。
試したことがないので、やってみようかと思います!
いつもコメントありがとうございます!!
こくぼは変なところで神経質なようです◎
こくぼの場合はできるだけ、見てませんよ~、という
雰囲気を出さなければいけないのでなかなか大変です(笑)
こんにちわ。
先日テレビで犬は
うんちするとき
北南の向きでしている
と
やってました。
地球の磁気を感じ取ってるとか?
うちの子達は部屋の構造で
トイレの置き方がすでに
北南向きにならないのですが
外ではたしかに
北南向きが多いかも…。
もしかしたらこくぼも
磁気を感じているのでは…。
今度方位磁針持っていってみて
下さい(笑)
いつもコメントありがとうございます!!
地球の磁気を感じ取ってるのですか!?
それは初めて聞きました。
こくぼの場合ですが、必ず私の逆方向を向くような気がします。
でもそういうこともあるかもしれないので
今度から方角を確かめてみようかと思います!(笑)