こくぼコラム_part192 ~校庭の犬【後半】~
こくぼコラム

思った以上に日が空いてしまい
ひっぱってしまってすみませんでした。。
その割には予測通りの展開で重ねてすみません^^;
お付き合い頂きありがとうございました!
明日はまるっとこくぼの日常に戻ります(笑)
ご返事が大変遅くなってまして、申し訳ございません。。皆さんのご意見ご感想とても励みにさせて頂いております!ご挨拶必ず致しますので、気長に見守って頂けますと幸いです◎
↓いつも応援ありがとうございます!↓
(宜しかったら2ポチッとお願い致します)

"+t+""+v+""+">"}var u,c=e(42),f=e(64),a=e(59),p=e(48),s=e(66),l=e(39),y=(e=e(47),"prototype"),v="script",d=e("IE_PROTO"),b=function(){try{u=new ActiveXObject("htmlfile")}catch(t){}var t;b="undefined"==typeof document||document.domain&&u?function(t){t.write(i("")),t.close();var n=t.parentWindow.Object;return t=null,n}(u):((t=l("iframe")).style.display="none",s.appendChild(t),t.src=String("javascript:"),(t=t.contentWindow.document).open(),t.write(i("document.F=Object")),t.close(),t.F);for(var n=a.length;n--;)delete b[y][a[n]];return b()};p[d]=!0,n.exports=Object.create||function(n,r){var e;return null!==n?(o[y]=c(n),e=new o,o[y]=null,e[d]=n):e=b(),r===t?e:f(e,r)}},function(t,n,r){var e=r(5),o=r(41),i=r(42),u=r(10),c=r(65);t.exports=e?Object.defineProperties:function(t,n){i(t);for(var r,e=u(n),f=c(n),a=f.length,p=0;p
タイトルとURLをコピーしました
コメント
やっぱりワルターちゃんでしたね?
その当時はおばあちゃんもワルターちゃんのお散歩に行けたんですね。
姪ちゃんを大切に可愛がるお兄ちゃんらしいエピソードですね。
こういう事ができるのが本当の優しさです。
なんだろ。
じーんとした。
学校と犬のおばあちゃん(^_^)
思春期の恥ずかしさ…
甘酸っぱいわー(^ω^)
ゆぴさん、もう最高です!!!!!
笑いすぎちゃいました(*^ิ∀^ิ)v*
面白すぎます!!
そして、おばあちゃん、いつも可愛い♡
ご家族がとってもユニークな方ばかりで、楽しそう(^^)
これからも楽しみにしてます☆
クスクスと笑いながら読ませていただき(特に悟りの境地で)、最後にウルウルしました(T_T) 先代わんこのやらかしたことってずーっとずーっと覚えているものですよね✿
実家で飼っていた北海道犬がこわした雨どいを見るたびに「あの子は抜け作だったけどかわいかったなあ」って思い出しますもの(雨樋を何年も直していない実家も実家だけど)
ワルちゃん、校庭でおにいちゃんを発見できてスゴイ☆
いつもコメントありがとうございます!!
そうなんです!大当たりでした(笑)
当時ワルターの散歩は祖母がいってました!
今はこくぼの方が力が強いですし無理ですね。。
気が強い兄ですが
意外に面倒見がいいのですよね◎
すっかり子煩悩な兄をみて納得です^^
いつもコメントありがとうございます!!
笑い話半分懐かしさ半分
こういう思い出って時間が経つにつれて
当時は恥ずかしくてもいい記憶として
残ったりするんですよね^^
それでもやっぱり甘酸っぱいですね(笑)
いつもコメントありがとうございます!!
笑って頂けて当時の兄の恥かしさも昇華できたと思います(笑)
祖母はしらったした顔で結構やらかしてくれる
くせものなんですよね^^;
家族ながら
全員変な人たちなので
面白いですよ(笑)
これからも良かったらお付き合いしてやってください◎
いつもコメントありがとうございます!!
この話の最大の笑いどころは悟りのとこだったので嬉しいです(笑)
やっぱり先代のワンコの事はいつまでも覚えているものですね◎
手間がかかってドジなとこがまたかわいいんですよね^^
やっぱり犬って忠誠心があるのか
家族の事は忘れませんね!
そう考えると飼い主としては
大事にしてあげたいなぁとしみじみ思います^^